インタビュー

【インタビュー】あなたの街のアベンジャーズ?三菱jeep 2台持ちのj59さん【三菱Jeep】

概要

私の身近な旧車・クラシックカーに乗っているメンバーを毎月1回インタビュー開とともに紹介。人と人を繋ぐ橋渡しの場所として沖縄の旧車・クラシックカー文化発信コミュニティとしてブログ記事を投稿しています。


インタビュー@ J59.1985

今回、ご紹介するのはツーリングを通じて知り合った三菱のジープオーナーj59さんです。ジープと同じく個性的なスタイル。ツーリングで出会ったのが数年前ですが、私とはオープンカーつながりであったり。後に4駆つながりとなりました。個別でお願い事があったこともあり今回ご紹介させていただきます。

先日は個別の件でありがとうございました、インタビュー質問回答よろしくお願いします🙇

お疲れさまです、よろしくおねがいします。

1.まずはお車について、数ある車からジープに乗り始めたきっかけを教えてください

A.アメ車で探していたのですが色々あって、親父の友達が三菱ジープj59に乗っていて車を手放す話と俺が車を探してるタイミングがたまたま重なって、ジープの写真を見せてもらったところ。日本車なのにアメリカンな幌ジープで、日本車だからパーツ入手しやすいと思って調べて、金額とか聞いている間にサプライズで届いてました。後から知ったんですが、アメ車と違ってパーツがほとんど無かったです(

なるほど〜、沖縄にあったのではなく県外からの譲り受けだったんですね。しかし逆にパーツがないのは困りましたね笑

フルオープン状態のjeep

2.j59さんは古着も好きだそうでそれに関するエピソードがあればお願いします。

A.中学3年生の時、12月に修学旅行があって大阪に行くって事で、寒いだろうから漫画倉庫に上着買いに行くかと親父が言ってくれてn3bっぽくて格好いいからと手に取って買ったやつが16年後の今年、海自のビンテージ物を勉強してた友達に見せたら、1967年物の本物n3bの通称2ndと呼ばれるビンテージだったってことがありました

掘り出し物でしたね笑

2023 アウトドアフェスお散歩@J59

ご近所のジムニー乗りのyuyaくんの冷却水漏れの対応で集まった時の一コマ

積載している道具にも拘りを感じます
アウトドアフェスではキャンプ仕様の車両を中心に見ました

最後はみんなで揃ってサンセットで集合写真を撮りました。

前から4駆ジムニー→4駆オープンジープ→オープンコペンつながり


3.今年は四駆メンバーで被災地支援イベントの開催がありましたね。開催のきっかけについて教えてください。※J59さんは実行委員でした。

A.沖縄では、四駆のフェスが無かったので四駆フェスを元々やりたかったから去年10月に開いてみたらなかなかの人が来て大成功したので、今回は被災した地域に支援が出来るついでに四駆フェス開催したって感じです。

私もイベントに参加して自身も楽しみながら復興支援に協力できる形に共感しましたので、参加してきました。その模様はフォトギャラリーにてご紹介させていただきたと思います。

2024 四駆イベント能登半島支援フォトギャラリー

能登半島沖地震の復興支援イベントの模様です。

前回のインタビューsakkyさんがイベントの模様をyoutubeに公開していますので、動画からもぜひご覧ください😄


4.インタビューの冒頭で個別のお願いについて触れたのですが、実は
実家の屋根が雨漏りをしていて直す必要があったので困っている時にご縁があって繋がっていたのでお仕事をお願いしたところ快く引き受けていただきました。この場を借りてお礼致します。ありがとうございました。

まとめ

最初の出会いは真夏のツーリング、ジープに携帯している水で車体を冷やす豪快な姿に私の記憶に強烈なインパクトを残していたJ59さん。むしろ記憶に残らない方が珍しい。。ジープの車両に限らずハーレーも保有し、車もバイクもまたご本人も😆アメリカ以上にアメリカン🇺🇸勇ましい姿ですが困っている仲間がいれば近くても遠く離れた能登でも助け合う優しい心根ゆいまーる精神を持った青年でした。そんなJ59さんと繋がりたい方はインスタへよろしくお願いします。

ありがたいことにインタビューを快く引き受けていただけるメンバーさんが増えてきています。引き続き、毎月のインタビュー記事を受けてもいいよ、という方は私のInstagramのアカウントまでDMまでお待ちしています。ではまた来月のインタビューをお楽しみに!

どうも、こんにちはダイスケです。 こちらのサイトでは沖縄旧車情報について記事を纏め公開していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください